新綱島検車区業務日誌

主に模型いじりの記録を、備忘録として。

【レイアウト】押入れレイアウト紹介

最近模型を弄っていませんので、我が家の押入れレイアウトをご紹介します。

試運転線などと称して度々記事に写真や動画を載せているのが、全て押入れレイアウトのものです。

きっかけは3年ほど前、今の自宅に引っ越して来た時、自室の半分ほどを旧宅からの段ボール箱で埋め尽くす傍ら、押し入れの活用法が定まらず半年ほど使わずにいたことです。ちょうど同じタイミングで、しばらく離れていた模型趣味を再開したこともあって、「いっそ荷物を入れずに模型を走らせるスペースにしてしまおう」と思いついたものです。

f:id:hiruzen:20191127122411j:image

和室に付随する押入れとしてはごく標準的なサイズでしょうか。畳一枚を基準に、奥行きがそれより少し短いくらいです。

下段は丸々収納スペースとして使用するとして、上段もそのまま線路を引くのではなく、少しでも収納を確保するように考えます。
f:id:hiruzen:20191127122402j:image

悩んだ末、このような形に落ち着きました。衣装ケースを並べた上にスノコを置き、その上にコンパネを敷いてあります。

コンパネは寸法を測った上でホームセンターで切断してもらったのですが、こちらの採寸が甘かったのか収まらなかったので、結局自分でノコギリを使って切断し直す羽目になりました。

上部には突っ張り棒(突っ張り棚)を設けて車両ケースの収納スペースとしました。耐荷重量が心許なかったので、柱を4本設けて荷重を分散させています。
f:id:hiruzen:20191127122440j:image

手持ちのレール類は錆や変色だらけだったので、思い切ってレールセットを買い直しました。TOMIXのマイプランDX-PCです。常点灯で遊びたかったので、N-1001-CL入りのセットとして購入しました。

照明は百円ショップで売っていた、USB給電のライトを2つ設置し、スイッチ付きの電源タップでパワーパックの電源と一緒にオンオフします。配線類の固定は針金や結束バンドで行ったので、改修の必要があっても簡単にバラせます。このライトは、部屋の灯りが古い白熱球でやはりオンオフしかできないので、寝る前などのちょっとした灯りとしても重宝しています。
f:id:hiruzen:20191127122407j:image

コンパネの上に直接線路を敷くと走行音が反響して隣室の迷惑になりそうだったので、シートを敷いてみました。土のイメージで茶色いものと悩んだのですが、眼にも優しそうなので緑にしました。
f:id:hiruzen:20191127122435j:image

だいぶ前にイベントで購入したまま仕舞い込んでいた古い路線図を発掘したので一緒に飾ってみます。なんだか、「理想のオタク部屋」感が出ていい感じです(笑)。こういうの、夢だったんですよね。
f:id:hiruzen:20191127122444j:image

上には車両ケースを並べます。本当は背表紙が見えるように並べたかったのですが、微妙に寸法が足りなかったのでこうなりました。

どの車両ケースかわかるように、自作のシールを貼りつけてあります。畳一枚分の幅のスペースがあるので当分は足りるだろうと思っていたのですが、その後わずか1年ほどで満杯になりました。どうしましょうね……。

当初は交換駅を手前に置き、そこから単線の本線が周回するような単純なエンドレスだったのですが、模型弄りをした後の試運転や、クリーニングレールを使っての車輪磨きをやるようになってから、だんだんと留置線がメインの配線に変わっていきました。

ここで撮影した動画を並べてみました。ブログ記事を書くようになってからも、若干配線が変わったりしています。

さて、こんな記事でお茶を濁していますが、最近なかなか模型弄りの時間が取れていません。3日おきの投稿を目指していましたが、どうにも無理そうです。

おかげさまで、多くの方に定期的に見ていただけているようですので、なるべく投稿は続けていきますが、しばらくはだいぶ不定期になるかと思います。こんなブログですが、よろしければ引き続きお付き合いいただければと思います。

 

ひとまず、今日はこれにて。