新綱島検車区業務日誌

主に模型いじりの記録を、備忘録として。

入線整備

【入線整備】ついに出た地元車 鉄コレ「横浜市営グリーンライン」

今日の模型弄りです。 突然ですが、ブログ名に「新綱島」とあります。実際のところ最寄駅が建設中の新綱島駅というわけではないのですが、地域としては「そのあたり」が地元です。 今回、鉄道コレクションから「横浜市営地下鉄10000形」が製品化されました。…

【入線整備】TOMIX EF64形0番代(貨物更新色) を特定車番にしたい

今日の模型弄りです。 えぬしらさんの断捨離で当区へ移籍となった車両の中から、今回はEF64を弄ります。 EF64形0番代。言わずと知れた山岳路線向け機関車の決定版ですが、0番代車の全廃により、いま「EF64」といえば改良型の1000番代を指すようになってしま…

【入線整備】「まりもロゴ」入り快速海峡を作りたい(TOMIX 14系「まりも」セット)

今日の模型弄りです。 半端に放置したままの模型をやっつけるシリーズ。今回は1年半ほど前に購入したTOMIX「まりも」セットを弄ります。 14系時代の急行「まりも」のうち、ドリームカーを連結した1988年11月〜1993年3月頃の編成を再現できるセットです。 寝…

【入線整備】TOMIX DE10形貨物更新色

今日の模型弄りです。 Twitterのフォロワーさん(えぬしらさん)から「断捨離で手放したい車両があるので引き取らないか?」という提案をいただきました。 えぬしらさんからは以前にも、215系を譲っていただくなど、当区の“主要取引先”の一つになりつつあり…

【入線整備】1年ぶりに……TOMIX 北斗星東日本仕様Bを弄る

今日の模型弄りです。 1年以上前、2020年の夏に購入した北斗星東日本編成Bが、開封後そのまま放置状態になってしまっていました。整備を再開していきましょう。 入線記事はこちら。 少し話がズレますが、これとは別の編成、北海道仕様の3編成目(初期1・2号仕…

【入線整備】ひたちなか海浜鉄道キハ205

今日の模型弄りです。 常磐線の勝田駅を起点として海岸沿いの那珂湊、阿字ヶ浦へ伸びるひたちなか海浜鉄道。路線図で見るとあまり目立たない地味な路線ですが、かつては多くの海水浴客を乗せ、今もネモフィラの栽培などで知られるひたち海浜公園へのアクセス…

【入線整備】TOMIXキハ40・47四国色を空気バネ化……?

今日の模型弄りです。 TOMIXから夏頃に発売されていた四国色のキハ40形・47形の入線整備を行なっていきます。 先行製品については特に調べていませんが、最近のTOMIXによくある「モーターとTNカプラーを新設計のものに変更した実質再販品」ではないかと思い…

【入線整備】ポポンデッタ製初入線。西武20000系を弄る

久しぶりの模型弄りです。 私は快速海峡ファンである以前に西武鉄道ファンであるのですが、それはおそらく母方の実家が西武池袋線沿線にあり、幼少の頃から頻繁に乗車していた縁からでしょう。「あのでんしゃにのればじいじやばあばのおうちにいける」という…

【入線整備】TOMIX 185系湘南色入線整備!(その1)

今日の模型弄りです。 185系についてはもはや説明不要でしょう。かつての急行「伊豆」用の153系置き換えと特急格上げのために登場し、今年3月に引退するまでの約40年間、ひたすら「踊り子」用として東海道線を15両で走り続けた車両です。 「踊り子」用につい…

【入線整備】大井川鐵道スハフ43のボディマウントナックル化

今日の模型弄りです。 大井川鐵道では数多くの旧型車両が維持され、日々運用されていることはよく知られているところです。 それは、大井川鐵道の代名詞にもなっているSLだけでなく、EL、電車、そして客車のどれを取っても「旧型」で、沿線の生活を守るロー…

【小改造】KATO西武新101系を秩父鉄道直通仕様にする(その4)

西武弄りの続きです。 前回はこちら ひとまず2編成とも一旦施工が終わりましたが、主にインレタの調達遅れによって一部未完成状態です。ただ、ここでタイムリミットが来てしまいました。 某日、レンタルレイアウト「所沢市電気鉄道」さん。以前、今年の3月末…

【受託整備】グリーンマックス 115系 パーツ取付けとTN化

今日の模型弄りです。 西武弄りの途中ですが、順番を変えてこちらを先に。 H氏車両の受託整備シリーズです。そろそろ何本弄ったか分からなくなってきました。 当区では見慣れない、GMの車両ケースが鎮座しました。こちらの115系末期色(岡山D編成)が、基本増…

【小改造】KATO西武新101系を秩父鉄道直通仕様にする(その3)

前回の続きです。 前回はこちら: 前回行った座席表現ですが、うっかり優先席(シルバーシート)の色分けを忘れていました。 登場時の優先席はこのように1区画のみ、後に対向部を含めた2区画に拡大しているようです。拡大時期の特定には至らなかったので、この…

【小改造】KATO西武新101系を秩父鉄道直通仕様にする(その2)

前回の続きです。 前回はこちら 旧製品の西武新101系を秩父鉄道直通仕様もどきに弄っています。 当区三例目の室内灯搭載車になってもらいましょう。今までレッドアロークラシック、52席の至福といった秩父方面の車両に付けてきたので、ひとまず秩父線に入る…

【小改造】KATO西武新101系を秩父鉄道直通仕様にする(その1)

今日の模型弄りです。 1年半ほど前になりますが、西武新101系を一気に大量入線させたまま、何も弄ることなく「積み模型」となっていました。 今回は、その一部を「秩父鉄道直通車」仕様っぽくしてみようという試みです。 種車にするのは、前面シールも麗しい…

【入線整備】マイクロエース 西武4000系「52席の至福」(その2) 遮光とスカート交換

前回の続きです。 前回はこちら。 引き続き西武4000系「52席の至福」を整備していきます。 まず、前回気になった、窓埋め部分の光漏れを解決させましょう。 気になる部分にアセテートテープを貼りつけてみました。 右は施工前、左が施工後です。まだほんの少…

【入線整備】マイクロエース 西武4000系「52席の至福」(その1) 室内灯整備

今日の模型弄りです。 「52席の至福」という列車をご存知でしょうか。 いま、ローカル線の増収策の一環として、車内で食事を提供する「レストラン列車」を運行する事業者が増えています。これらはかつて特急・急行列車に当たり前に連結されていた「食堂車」…

【入線整備】TOMIX 189系田町車(H102編成)

今日の模型弄りです。 首都圏のJRには、「波動用編成」などとよばれる車両が在籍しており、時折運転される臨時列車や団体列車などの運用に供されています。この任には多くの場合、老朽化し第一線を退いた車両に余生を過ごす場として与えられており、かつては…

【入線整備】TOMIX旧型客車(高崎)ナックル化

今日の模型弄りです。 こちらは、ブログ冬眠期間中に着弾した、新発売の旧客セット。1980年代の東北本線が再現できるそうですが、私がやりたいのとちょっと時代が合わないので、手を加えることになりそうです。 今回の入線で、手持ちの旧客が20両を超えまし…

【入線整備】KATO 青い森鉄道701系をお手軽整備

今日の模型弄りです。 しばらく旅行記事でお茶を濁しましたが、ちょっと模型弄りの時間が取れたので久しぶりの模型弄りです。実に1ヶ月以上ぶりでした。 とりあえず開けたまま。KATOは基本的にReady to Runなのでアンテナ類の取り付けはなく、そのままでもお…

【入線整備】マイクロエース 西武10000系レッドアロークラシック改良品

今日の模型弄りです。 客車のカプラー交換がほぼ完了したのと、相鉄を弄ったことでようやく私鉄に気が向いたので、今年の年初に入線したレッドアロークラシックの改良品に入線整備を施していきます。 入線記事はこちら。 いきなり交換後の画像から。例によっ…

【入線整備】マイクロエース215系2次車を譲受!(その2)

215系弄りの続きです。 前回の記事はこちら。 前回は中間カプラーをTN化しました。在庫品で足りると思ったのですが、以前583系を弄った時に消費していたのを忘れていたので、結局買い足すことになりました。 さて、外見にも少し手を入れます。 造形自体は何…

【入線整備】TOMIX 相鉄12000系を整備する(その1)

今日の模型弄りです。 215系弄りの途中ですが、進捗しなかったのでストック記事からの更新です。 相鉄12000系。相鉄・JR直通線の開業にあたり、相鉄がJR直通対応車として用意した新形式です。 私が3月まで勤めていた所は、仕事中も埼京線や山手線を目にする…

【入線整備】マイクロエース215系2次車を譲受!(その1)

今日の模型いじりです。 9月某日。 Twitterのフォロワーさんであり、ブロ友さんでもあるえぬしらさん(白輝望さん)から画像が届きました。 JRの215系ですね。EF65に牽かれて、どこかへ行くようです。 牽引機をDE10に交代し…… 青函トンネルを越え…… ついに道内…

【いろいろ整備】TOMIXの北斗星(JR北海道)3種を一気に整備しよう(その4)

引き続きの北斗星整備、一応最終回です。今日は3編成目を弄ります。 前回の記事はこちら。 同じ内容になるのでさくっと省略。カプラー交換とトイレ窓塞ぎ、行先ステッカー貼付けと車番インレタの転写を行いました。「北海道II」ベースの1・2号と「3・4号」ベ…

【いろいろ整備】TOMIXの北斗星(JR北海道)3種を一気に整備しよう(その3)

北斗星弄りの続きです。 TOMIXから出ている北斗星北海道車3編成の中身を入れ替えて、私が乗車した時の編成を再現しました。今回はその残り2編成分のうち、「3・4号セット」ベースの方を編成として仕立てていきます。 前回の記事はこちら。 いきなり「3・4号…

【いろいろ整備】TOMIXの北斗星(JR北海道)3種を一気に整備しよう(その2)

前回の続きです。 前回はこちら。 「自分の乗った編成を再現する」ためだけに北斗星のJR北海道車ばかりを3編成も買ってしまった大馬鹿者が、セット間で車両を入れ換えながら整備していく話です。 今回は「北海道編成II」をベースにした「乗車編成」を弄りま…

【いろいろ整備】TOMIXの北斗星(JR北海道)3種を一気に整備しよう(その1)

今日の模型弄りです。 寝台特急「北斗星」。青函トンネルの開通に伴って登場した、事実上「日本初の豪華寝台特急」にして、「最後の定期寝台特急」であり、その存在は趣味者のみならず一般の人々まで広く知られる存在でありました。東京札幌間という、既に航…

【入線整備】TOMIX 485系3000番代「白鳥」セットを弄る

今日の模型弄りです。 前回「はつかり」セットを「つがる」としてセットアップしたのに引き続き、今回は「白鳥」セットをセットアップしていきます。 前回の記事はこちら。 「白鳥」がまだ現役だった2015年頃発売の製品です。あの頃はまだ、青函トンネル内で…

【入線整備】TOMIX 485系3000番代「はつかり」セットを弄る

今日の模型弄りです。 今年3月に発売された3000番代「はつかり」セット、入線報告だけしてセットアップがまだだったので、ささっと整備していきます。今回も基本的に説明書通りです。 入線報告記事はこちら。 485系3000番代の青森車は2015年発売の「白鳥セッ…